春分の日のおやつにいかがですか?
商品企画部の太田です。
きたる3月21日の春分の日に向け「おはぎ」の商品提案を行いました。
高齢者の方が召し上がりやすいもので、2種類を用意しました。
道明寺粉とは、
水洗いしたもち米を水に漬け、蒸したのち乾燥させた保存食「糒(ほしい)」を
適当な粒に粗挽きしたものです。
道明寺というお寺で最初に作られたものです。
使用するときは、再度蒸します。
本来、春のお彼岸は、春を代表する花の「牡丹」にちなんで
「牡丹餅」→「ぼたんもち」→「ぼたもち」と呼ばれるそうです。
また、秋のお彼岸は、秋を代表する花の「萩」にちなんで
「萩餅」→「御萩餅」→「御萩(おはぎ)」と呼ばれるようになったそうです。
「ぼたもち」は、冬を越えて硬くなった小豆(あずき)を
使用するので「こしあん」、
「おはぎ」は、夏にできてまだ柔らかい小豆を
使用するので「つぶあん」にする
という習慣から区別するようになったらしいです。